サイトアイコン 市井の話題書厳選

なぜあなたの英語はカタカナに聞こえるのか?: 日本人は発音ではなく「発声」を学べ!(渡辺真子著)は、英語の発声に着目した

なぜあなたの英語はカタカナに聞こえるのか?: 日本人は発音ではなく「発声」を学べ!(渡辺真子著)は英語の発声に着目した

なぜあなたの英語はカタカナに聞こえるのか?: 日本人は発音ではなく「発声」を学べ!(渡辺真子著)は、英語の発声に着目したレクチャー本です。「英語学習にかけた時間は20年以上、留学を含め3千万を超える」著者の指摘は「なるほど」と膝を打ちます。

スポンサーリンク

「発音」ではなく「発声」に着目

なぜあなたの英語はカタカナに聞こえるのか?

渡辺真子さんの書籍は、タイトルがいきなり惹きつけます。

ははは。そうだよな、カタカナだよな、と思いましたもの。

というか、英語が苦手な私は、いわゆるコメヘレ英語であることがそもそも間違いだということがわかっています。

Come here

中学1年の英語の教科書に出てきますね。

Come here Andy.(ここに来てアンディ)

この文章を覚えるために、あなたはどうしていましたか。

私は正直、原則ローマ字的読みを採用していました(笑)

そこで、「Come here」を「コメヘレ」と読んだわけです。

もちろん、「Come here」のことを「コメヘレ」と言っても通じません。

といっても、「コメヘレ」ならダメだが、「カムヒヤ」ならいいというわけではありません。

そもそも、英語の発音をローマ字で表現するものではないのです。

ネイティブの発音をしっかり学びましょう。

ここまではわかります。

では、発音さえちゃんとすればいいのか。

もとい、そもそも発音はどのような発声によるものなのか。

だって、いくら発音をヒヤリングして自分で真似しても、なかなかマスターできないですよね。

巷間、英語は発音が大事たと唱える書籍は山ほどありますが、それはいかなる発声によるものなのか、というところまでは解説していません。

ま、舌を下の歯の裏につけろとか、その程度ですね。

でも、そのとおりやってもできないのです。

長嶋茂雄さんが、「アメリカの子どもたちは英語が上手いなあ」と言った話は笑えますが、実際、アメリカ人なら子供でも話せるのに、日本人は大学まで英語の科目があるのにコメヘレ英語をやっている。

アメリカ人しか話せないから英語なのか。

いや、日本人の血が流れている日系人だって普通に話してるし……。

では、いったい何が足りないの?

実は、英語と日本語の根本的な違いは、そもそも発声にあるのだ、というのが、本書『なぜあなたの英語はカタカナに聞こえるのか?: 日本人は発音ではなく「発声」を学べ!』です。

プロフィールによると、著者の渡辺真子さんは、アメリカの大学を卒業後、通訳・翻訳者、英語講師、英語アシスタントなど、英語を活かしたさまざまな仕事を経験したスピーキングのオーソリティー。

英語学習にかけた時間は20年以上、留学を含め3千万を超えるといいます。

本書の狙いについては、「日本人が英語を話せない根本的な理由は発音ではなく「発声」にある!」とし、こう喧伝しています。

日本人が英語を長年学習しても話せない理由は、そもそも日本語と英語の発声方法の違いにある。それを理解し体で覚えない限り、いくら口や舌の形を学んでも、同じ音が出ないどころか上達は見込めない。そのことに気づき「発声」方法から伝えるメソッドを考案。
「英語は息の上に音を乗せ、音の上に音を乗せる」を再現する方法をお伝えする。

「英語をもっと上手く話せるようになりたい」「ネイティブの早口英語が聞き取れるようになりたい」「ネイティブと対等に議論できるようになりたい」それであれば発音ではなく「発声」から始めてください。

「発音」ではなく「発声」に着目しているところが新機軸です。

その眼目に、ますます惹かれますね。

子音のみ発音+意味のまとまりを一気に+アクセント

本書によると、留学先のマクドナルドで、店員に「フォイアトゥゴゥ(For here, or to go?)」と聞かれた著者は、何度か聞き直した挙げ句、「イエスイエス」と言っておいたら、あきらめたように他の作業を始めてしまった。

文字にすれば他愛ない言葉に過ぎませんが、学校で習ってきた英語のようには全く聞こえず、彼女の英語はものすごく早くぶっきらぼうに聞こえたというのです。

その経験は、10年以上経ってから、発音スクールで言われた「あること」で気付かされたといいます。

その「あること」というのは、

英語は行きの上に声を乗せながら話す

というのです。

「発音」の問題ともまた違う「発声」の問題でした。

日本語と英語は、文法が違います。

加えて、「発声」がそもそも違っているというのです。

日本語と英語は、ここが違うといいます。

ですから、いくら発音のレクチャーを受けても、それだけでネイティブな英語を話せるようにはならないというわけです。

トランプ前大統領のエピソードも、「なるほど、そういうことだったのか」と思いました。

2018年11月7日、ホワイトハウスでの記者会見で、日本人記者が英語でトランプ元大統領に質問をしたあの場面です。


トランプ前大統領が、「あなたの言っていることがわからない」と言ったのは、著者によると、大まかに2つの理由が考えられるといいます

  1. 単語を1つ1つ、区切って言ったから
  2. 単語の1つ1つを、同じ強さで言ったから

私たちが英語を話すときは、単語を一つ一つ区切ってはっきりと言います。

日本語は、語尾がはっきりしないと誤解されるから。

さらに、単語を構成する一音一音ごとはっきりといいます。

しかし、ネイティブ英語はそうではない。

ネイティブは、日本語のように母音と子音を同等に発音せず、子音しか発音しない。

そして、意味のまとまりを一気に話し、意味を持つ単語にストレス(強勢)を置いて強く高く言い、日本語の「てにをは」に当たる部分を弱く言うことで、本当の話し言葉の英語になるというのです。

そうなんです。

私は、そんなに洋楽は詳しくありませんが、数少ないご贔屓にスリー・ディグリーズがいるのです。

で、彼女たちの持ち歌の歌詞を見て、そのとおりに歌おうとしても一致しないのです。

英語の挫折は、文法をマスターするのも大変ですが、やはりこのリスニングが大きな原因になっていますね。

その意味では、本書の指摘はまさに目からウロコの思いです。

英語、そりゃ、できるようになれるならそうなりたい、と思われますか。

さすれば、ご一読をお勧めします。

本書は、AmazonUnlimitedの読み放題に含まれています。

以上、なぜあなたの英語はカタカナに聞こえるのか?: 日本人は発音ではなく「発声」を学べ!(渡辺真子著)は英語の発声に着目した、でした。


なぜあなたの英語はカタカナに聞こえるのか?: 日本人は発音ではなく「発声」を学べ! – 渡辺真子

モバイルバージョンを終了