サイトアイコン 市井の話題書厳選

南総里見八犬伝(滝沢馬琴原作、本山一城作画、Jコミックテラス)は、犬塚信乃と浜路を中心に八犬士の活躍を描く物語の漫画化

南総里見八犬伝(滝沢馬琴原作、本山一城作画、Jコミックテラス)は、犬塚信乃と浜路を中心に八犬士の活躍を描く物語の漫画化

南総里見八犬伝(滝沢馬琴原作、本山一城作画、Jコミックテラス)は、犬塚信乃と浜路を中心に八犬士の活躍を描く物語の漫画化です。テレビでは、1973年にNHKで坂本九さんをナビゲーターに、辻村ジュサブローさんの人形劇として放送されました。

『南総里見八犬伝』は、滝沢馬琴さん原作、本山一城さん作画の漫画として、Jコミックテラスから発行されています。

作品情報によると、1985年に旺文社で発行された名作シリーズ中の一冊だそうです。

犬塚信乃と浜路を中心に、玉梓(たまずさ)の怨霊を倒す八犬士の活躍を描いています。

スポンサーリンク

仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の8つの玉

『南総里見八犬伝』は、タイトル通り、今の千葉県南東部にあたる南房総地方の安房国武将である里見家の話です。

血で血を洗う戦国時代、南総安房の国、滝田城に玉梓という美女がいましたが、実は国を支配したがっている妖女でした。

風雲児、里見義実は、民衆を集めて玉梓を倒し、滝田城主となりました。

しかし、戦いは続きます。

隣国の攻めで本丸が破られるのも時間の問題というとき、飼い犬の八房が自分も闘いに参加させろと興奮しています。

里見義実は、たわむれのつもりで八房に、「もしお前がこの里見家のピンチを救ってくれたら、褒美として伏姫をお前の嫁にやる」と言いますが、それを真に受けた八房は張り切り、敵将の首を取ってきます。

そこで、里見家の危機は遠ざかりましたが、伏姫と八房が行方不明に。

八房は霊峰富山にて、伏姫と暮らしていました。

伏姫は行者から、「そなたたちの心が、人とけものの境を超えて結びついたとき、宿命を破る八犬士が生まれる」といわれます。

そこで、伏姫は何ヶ月も祈り続けますが、八房は見つけたお城の家来に撃たれ、伏姫も間違って撃たれてしまいます。

その瞬間に伏姫が投げた、8つの数珠の玉には仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の文字がありました。

それらの玉を持つ、関八州に生まれた八剣士の出会いと団結、そして妖女玉梓を倒すまでの物語が始まります。

八犬士と浜路の活躍

本書に登場する八犬士は、「孝」の玉を持つ犬塚信乃を中心に、「仁」の犬江大八、「義」の犬川額蔵、「礼」の犬村角太郎、「智」の犬坂毛野、「忠」の犬山道節、「信」の犬飼現八、「悌」の犬田小文吾です。

そして、犬塚信乃を慕う女性に浜路。

その他、玉梓、里見義実、伏姫、八房などが登場します。

下にも書きましたが、子供の頃に見た『新八犬伝』の登場人物名がまさにその名だったので、いやー、懐かしいなあと改めて思いました。

『明代中国の伝奇歴史小説』⇒『水滸伝』⇒『南総里見八犬伝』

原案である水滸伝は、明代の中国で書かれた伝奇歴史小説が原作です。

「中国四大奇書」の一つとして、これまた我が国でも有名な物語です。

12世紀初めに、36人が梁山泊の近辺で反乱を起こした史実をもとに、108人の義賊による壮大な物語に創作されたと言われています。

つまり、『明代中国の伝奇歴史小説』⇒『水滸伝』⇒『南総里見八犬伝』という翻案の流れがあるわけです。

『水滸伝』のストーリーは、中国の北宋末期、汚職官吏や不正に対して、それぞれいわれなき理由で世間からはじき出された好漢たちが、梁山泊と呼ばれる要塞に集結。

悪徳官吏を打倒し、国を救うことを目指すようになる話です。

日本には江戸時代に輸入され、滝沢馬琴の『南総里見八犬伝』のように、ストーリーや設定こそ異なるけれど、明らかに影響を受けている翻案作品が登場したわけです。

小説や漫画のほか、映画やテレビドラマもつくられています。

私は、テレビドラマ化された中村敦夫さん主演の『水滸伝』(1973年10月2日~1974年3月26日、国際放映/日本テレビ)以来、この物語に関心を持っています。

同作は、横山光輝さんの漫画である『水滸伝』のドラマ化です。


日本テレビの開局25周年作品として制作され、毎週火曜日の夜、1時間ドラマとして半年間(26話)放送されました。

梁山泊というのは盗賊のアジトです。

といっても、彼らはもともと、官吏や軍人、商人など、お金や権力を持った社会的に信用される立場にいた優秀な人たちで、それがゆえに時の権力者から自分を脅かすものとして恐れられ、罠にはめられて“反社な人”のレッテルを貼られてしまうのです。

梁山泊はあくまでも義賊であり、民衆のためにたたかうことをモットーとしています。

彼らは、その恨みを晴らすとともに、民衆の社会にするために彼らを倒すのです。

梁山泊の首領は、天魁星・呼保義・宋江(大林丈史)といいますが、日本テレビ版では、槍の名手である元軍人の天雄星・豹子頭・林冲(中村敦夫)が主人公として描かれています。

林冲は、小蘭(松尾嘉代)を妻にもち、腕もたち人望もある軍人。

民衆のために暴れている男・武松(ハナ肇)に対しては、立場上成敗するふりをしながらわざと負けて見逃します。

武松は、そんな林冲に、民衆に対する義を感じます。

実は武松も、108の魔星のひとつである天傷星・行者・武松でした。

上司である近衛軍総司令・呼延灼(丹波哲郎)も林冲に期待を寄せていましたが、金でその座を買い取った高求(佐藤慶)に追われ、僻地に左遷させられてしまいます。

原作では、天威星・双鞭・呼延灼ですが、ドラマでは、その後も、山賊に身を落としても義の心をもつ林冲を成敗せず見逃す軍人として描かれています。

そしてドラマでは、もっぱら悪役を引き受けているのが高求(佐藤慶)です。

梁山泊に集まった好漢たちは、必ずといっていいほど、高求の策略から梁山泊に行かざるを得なくなっています。

NHKの人気番組として人形劇化

中村敦夫版『水滸伝』が放送されたクールより半年前、すなわち1973年4月には、NHKが『ひょっこりひょうたん島』以来の帯番組ヒット作として、『新八犬伝』を放送しています。


辻村寿三郎さんの人形と、坂本九さんのナレーションが懐かしいですね。

同作は、『南総里見八犬伝』に、やはり滝沢馬琴の『椿説弓張月』をアレンジしたオリジナル作品です。

ただ、「仁」「義」「礼」「智」「忠」「信」「孝」「悌」という文字が浮き出る8つの玉をそれぞれ持つ八犬士が、悪代官・悪党・怨霊らとたたかい活躍するストーリーは『南総里見八犬伝』そのままで、108の玉が飛び出す『水滸伝』の影響を受けていると思われます。

ですから、同作のヒットが、『水滸伝』に対する関心を高め、同年秋クールの日本テレビ開局25周年ドラマの企画にもつながったのではないかと思います。

残念ながら、この人形劇の当時のビデオは残っていないそうなので、DVD化は望むべくもありません。

それだけに、漫画化された本作南総里見八犬伝(滝沢馬琴原作、本山一城作画、Jコミックテラス)をご覧いただきたいところです。

本書は2022年6月26日現在、マンガ図書館Zで無料で閲覧できます。


AmazonでもKindle書籍としてリリースされています。

以上、南総里見八犬伝(滝沢馬琴原作、本山一城作画、Jコミックテラス)は、犬塚信乃と浜路を中心に八犬士の活躍を描く物語の漫画化、でした。


南総里見八犬伝 – 本山一城

モバイルバージョンを終了