文学・文芸・読み物

文学・文芸・読み物

ラーメン発見伝(久部緑郎/河合単、小学館)は、昼間はサラリーマン、夜は屋台ラーメンと二足の草鞋で修行するラーメンマニアの話

ラーメン発見伝(久部緑郎/河合単、小学館)は、昼間はサラリーマン、夜は屋台ラーメンと二足の草鞋で修行するラーメンマニアの話です。グルメ漫画にありがちな「味対決」にとどまらず、現実的に理想を追求するビジネスとしてのラーメン店事業への道筋を描きます。
文学・文芸・読み物

『野原ひろし昼メシの流儀』(臼井儀人/塚原洋一、双葉社)は、『クレヨンしんちゃん』の父ちゃん・野原ひろしの昼食を漫画化

『野原ひろし昼メシの流儀』(臼井儀人/塚原洋一、双葉社)は、『クレヨンしんちゃん』の父ちゃん・野原ひろしの昼食を漫画化したスピンオフ作品です。旨いメシを求めて、限られたお小遣いをやりくりしながら、様々な昼メシを楽しむ姿を描いた作品です。
文学・文芸・読み物

『The・かぼちゃワイン』(三浦みつる、講談社)は、意地っ張りな青葉春助とLサイズ美少女・朝丘夏美による昭和のラブコメ漫画

『The・かぼちゃワイン』(三浦みつる、講談社)は、意地っ張りな青葉春助とLサイズ美少女・朝丘夏美による昭和のラブコメ漫画です。3月21日にマンガ図書館Z編集部の公式アカウントより、全18巻が同サイトで無料で読めるようになったとツイートされました。
スポンサーリンク
文学・文芸・読み物

『青春とはなんだ』(石原慎太郎、講談社)は、アメリカ帰りで背中に刀傷のある、正義派で八方破れの高校教師を描いた小説

『青春とはなんだ』(石原慎太郎、講談社)は、アメリカ帰りで背中に刀傷のある、正義派で八方破れの高校教師を巡る学園生活を描いた青春学園小説です。著者の実弟・石原裕次郎さん主演で映画化され、テレビドラマは日本テレビの看板番組である青春学園ドラマ枠の基礎を作りました。
文学・文芸・読み物

『私の人生を変えた女の難病Vol.1 パニック症候群に見舞われて』(関谷青子、ユサブル)は、若い女性の発症から改善までを描いた漫画

『私の人生を変えた女の難病Vol.1 パニック症候群に見舞われて』(関谷青子、ユサブル)は、若い女性の発症から改善までを描いた漫画です。最近は芸能人の病貧争カミングアウトが話題になりますが、「病」でよく出てくるのがパニック障害です。
文学・文芸・読み物

『特命係長只野仁』(柳沢きみお著、Kindle版など)は、大手広告代理店係長が、会長からの特命でトラブルを秘密裏に解決する

『特命係長只野仁』(柳沢きみお著、ゴマブックス)は、大手広告代理店係長が、会長からの特命でトラブルを秘密裏に解決するマンガです。テレビドラマや映画化もされてまますが、原作である漫画は1998年から現在の令和編まで連載が続いています。
文学・文芸・読み物

『哲学入門』(仲本章夫著、創風社)は、新刊ではありませんが、哲学ってなんだろうということを知る入門書として最適です

『哲学入門』(仲本章夫著、創風社)は、新刊ではありませんが、哲学ってなんだろうということを知る入門書として最適です。具体的にはデカルト以来の近代合理主義の成果と問題点、そして私たちはどう生きるべきかを提案しています。
文学・文芸・読み物

『妻、小学生になる』(村田椰融、芳文社)は、10年前に亡くなった妻が、ある日生まれ変わった小学生になって帰ってきた話です

『妻、小学生になる』(村田椰融、芳文社)は、10年前に亡くなった妻が、ある日生まれ変わった小学生になって帰ってきた話です。 『週刊漫画TIMES』にて不定期連載され、2022年1月21日からTBSテレビにてテレビドラマ化されています。
文学・文芸・読み物

『セブンティウイザン~70才の初産~』(タイム涼介、新潮社)は、70歳の妻の初産を通して生命や人生の尊厳を考えさせてくれる

『セブンティウイザン~70才の初産~』(タイム涼介、新潮社)は、70歳の妻の初産をめぐって、戸惑いながらも夫婦や人間としての輝きを改めて自覚する夫、すくすくと育つ娘・未来の2人3脚の家族を通して、生命や人生の尊厳を考えさせてくれる話です。
文学・文芸・読み物

『臨死な人々・死のすぐそばで生きる人たち』(みおなおみ、市井文化社)は、火災による一酸化炭素中毒で心肺停止した際の体験談

『臨死な人々・死のすぐそばで生きる人たち』(みおなおみ、市井文化社)は、火災による一酸化炭素中毒で心肺停止した際の体験談。搬送された大学病院の第三次救命救急病棟に入院した32日間は、“今日元気だった人が明日にはいない”日々でした。
文学・文芸・読み物

『生活のなかの哲学』(仲本章夫著、創風社)は、日常生活の出来事やトレンドを切り口にして哲学とは何かを教えてくれます

『生活のなかの哲学』(仲本章夫著、創風社)は、日常生活の出来事やトレンドを切り口にして哲学とは何かを教えてくれます。「トレンド」はもちろん発刊当時のものですが、たとえばピーター・パン・シンドロームとはなぜ起こるのか、哲学の側から解説されています。
文学・文芸・読み物

『保険屋本格派』(目見薫著、市井文化社)は、1980年代前半に大学を卒業した著者が代理店として独立するまでを描いた読み物

『保険屋本格派』(目見薫著、市井文化社)は、1980年代前半に大学を卒業した著者が代理店として独立するまでを描い読み物です。他の業界では聞き慣れない雇用形態や保険募集方法、「みなとみらい」以前の横浜の町並みについても紹介されています。
スポンサーリンク