久しぶりにYouTubeチャンネル偉人エピソード『ダイエーを作ったカリスマ経営者・中内功の野望と誤算に迫る経営史』をご紹介します。中内功(なかうち いさお、1922年8月2日~2005年9月19日)は、日本の実業家で、ダイエーの創業者として知られています。(文中敬称略)
ダイエーという商号は現在もあるので、利用されている方もおられるのではないでしょうか。
その創業者、中内功について、YouTubeではその生涯と功績、転落をまとめた動画がたくさんアップされています。
その中で、いつぞやもご紹介した、偉人エピソードチャンネルからご紹介します。
YouTubeチャンネルの『偉人エピソード』に最近ハマっています。偉人や黒幕といわれた陰の実力者など傑物のエピソードを紹介する動画を配信しています。褒めちぎったり貶めたりせず、一人の人間の生き様を追う肩の凝らないヒューマンヒストリー動画です。https://t.co/do3zSjMHhO pic.twitter.com/Xi2Oe4qLic
— 戦後史の激動 (@blogsengoshi) June 24, 2024
「今回は、敗戦の焼け跡が残る神戸の小さな薬局店からスタートし、わずか15年で小売業界において日本初の1兆円企業を築き上げ、その後流通業界に革命をもたらしたカリスマ経営者、中内功の波乱に満た人生を紹介しています。」というナレーションから始まっています。
かつては、価格破壊のスーパーとして、大変な勢いがあったダイエーですが、いつの間にか経営状態は悪化し、中内功は失脚。イオン傘下に入ったものの、残っている店舗の現在の経営状態はいまだ上向いてはいないそうです。
Copilotに、その人生と功績をまとめてもらいました。
生い立ちと教育
中内功は大阪府西成郡伝法町(現・大阪市此花区)で生まれました。兵庫県立神戸高等商業学校(現・兵庫県立大学)を卒業後、日本綿花(現・双日)に入社しました。
戦争体験
第二次世界大戦中、フィリピン戦線に従軍し、過酷な戦争体験をしました。この経験が彼の人生観や企業理念に大きな影響を与えました。
ダイエーの創業
戦後、1957年に大阪市旭区千林駅前に「主婦の店ダイエー薬局」を開業しました。これがダイエーの始まりです。その後、食品、衣類、日用品を取り扱う総合スーパーとして全国にチェーン展開し、1972年には老舗百貨店三越を抜いて「小売業日本一」を達成しました。
流通革命
中内は「価格の決定権を製造メーカーから消費者に取り返す」ことを信念とし、価格破壊を推進しました。これにより、日本の流通システムに革命をもたらし、消費者主体型の流通システムを確立しました。
晩年と遺産
1990年代以降、バブル経済の崩壊や阪神・淡路大震災の影響でダイエーは経営危機に陥りましたが、中内は再建に尽力しました。晩年は流通科学大学の学園長として後進の育成に力を注ぎました。
中内功の功績は、日本の流通業界に大きな影響を与え、現在の消費者主体型の流通システムの基礎を築いたことです。
経済環境の変化や経営方針の対立などで失脚
ダイエーグループは、一時は300社以上のグループ企業を抱え、総従業員数10万人、グループ売上げ5兆円を超える巨大な組織へと成長しました。
しかし、栄光の影には暗い影も潜んでいました。
彼の強烈なカスマ性と独裁的な リーダーシップは成功をもたらす一方で、やがて組織の柔軟性を奪い、凋落を招く要因となってしまいます。
ダイエーは、その成長と成功にもかかわらず、内部の問題や経営の失敗により転落。
中内は会社に莫大な負債を抱えたまま、志半ばでダイエーを去ることになります。
最終的には、田園調布の豪邸も処分し、その後倒れて亡くなったため、遺体が帰ってくる自宅すらありませんでした。
中内功の失脚にはいくつかの要因がありました。
1980年代後半から1990年代初頭にかけて、ダイエーは積極的に多角化を進めました。しかし、バブル経済の崩壊により、多くの事業が不良債権化し、経営が悪化しました。要するに手を広げすぎました。
1995年の阪神・淡路大震災もダイエーに大きな打撃を与えました。
多くの店舗が被災し、従業員もなくし、復旧に多額の費用がかかりました。
中内の経営方針に対する社内外の反発もありました。
特に、価格破壊を推進する中内の方針に対して、取引先や一部の社員からの反発が強まりました。
これらの要因が重なり、1990年代後半には経営権を失い、2001年にダイエーの会長職を辞任しました。
中内功の失脚は、経済環境の変化や経営方針の対立など、複数の要因が絡み合った結果と言えます。
中内功が「失敗」したからこそ現在の激安店がある
2005年に83歳で亡くなった「主婦の店・ダイエー」の創設者、中内功さんは、二度と戦争を起こしてはならないという信念を持っていたという。こんな警句を残している。
「人々の日々の暮らしが姿を消し、『お国のために』が前面に出て来たとき、戦争が始まった。流通が消え、配給が登場した」— 藤田和芳 (@DWMK_fujita) May 17, 2024
(新着)
商業経営の原理原則
第14回 中内功から柳井正に引き継がれる教え
◆ 商店街で「主婦の店ダイエー薬局」からスタートし、前人未到の小売業初、売上1兆円達成
◆ 現在、ユニクロをも支え、世界で実践、検証されている『商いの真理』#笹井清範#ピープル・ビジネス#がんばろう企業公式
— 店舗経営の『成功と失敗の事例集』【公式】ピープル・ビジネス・オンライン ?半世紀以上の積み重ね (@PBO_Official001) March 11, 2024
というわけで、現在の全国規模のスーパーは、イオンの一強状態になってしまった……と思ったら、調べてみると、思ったほど「寡占状態」というわけではなかったんですね。
ランキング | 企業名 | 国内マーケットシェア |
1位 | イオンリテール | 7.77% |
2位 | ライフコーポレーション | 3.57% |
3位 | イトーヨーカ堂 | 3.25% |
4位 | オーケー | 2.58% |
私からすれば、オーケーストアにかなうものなし!
同じ商品が、イオンよりもずっと安いです。
ただ品揃えが万全ではないので、補助的にサミット、西友、イトーヨーカ堂、イオンなどをのぞいてみる、という感じです。
オーケーは、価格が近隣のスーパーの中でいちばん安いうえに、会員になれば、さらに購入額の3/103を割引してくれます。
私がオーケーを知ったのは2011年ですが、その3/103の割引分だけでも、たぶん累計20万円を超えているんじゃないかなあと思います。
ダイエーに何があったのか、業界内部はわかりませんが、中内功の「失敗」に学んだことで、さらなる激安店としてオーケーは発展できたのでしょう。
みなさんは、「ここはお勧め」という激安店を利用されていますか。