ひろゆきさんの、「大企業や有名企業であることが、大きなステータスとなるのだ」発言が話題に。就職は、大企業か中小企業か起業か。家父長制社会の日本は、権威主義だから会社の銘柄に弱いというのですが、個人の自己実現はまた別の問題という意見も。
家父長制が「権威主義」につながった
ひろゆきさんの発言がまた注目されています。
今回は、「大企業や有名企業であることが、大きなステータスとなるのだ」発言です。
もと記事は、ダイヤモンドオンラインです。
同メディアでのひろゆきさんの発言は、これまでにもご紹介したことがあります。
それによると、日本は家父長制をとってきた国で、そういう国は権威に弱いといいます。
いわゆる権威主義です。
いわゆる家父長制であるが、その社会システムを持っている国は、「権威主義」が強い。
「偉い人が決まったら、それに従うのが当たり前になり、偉い人が決めることを無意識に受け入れてしまうのだ」といいます。
たとえば、頭のいい三男が文句を言っても、長男が決めたことは絶対だというのです。
統計はとっていませんが、そういう面はあるかもしれませんね。
それが外国になると、「個人が主張し、おかしいと思ったことはおかしいと言う。そういう環境だ」といいます。
その違いは、企業の取引にも反映するといいます。
アメリカや中国は、小さなベンチャー企業でも、いきなり大企業と取引が始まることがある。
マイクロソフトという、学生がやっている小さなシアトルの会社でも、プレゼンがうまくいけば大企業のIBMは契約した。
それが日本の大企業なら、企業としての信用がないと、目の前でちゃんと動いたとしても契約されないだろう。
だから、信用されやすい大企業に入るべきだ、という話です。
ひろゆきが「とりあえず大企業に行ったほうがいい」と語るワケ | 1%の努力 | ダイヤモンド・オンライン https://t.co/Nshy7QJ52f
— 畠中由宇・相互フォロー100% (@hata_follow) April 13, 2021
これがまとめサイトです。
【実業家】ひろゆきが「とりあえず大企業に行ったほうがいい」と語るワケ [田杉山脈★]
https://t.co/NTQPfCBOIu pic.twitter.com/RVtTaWOQ6J— 畠中由宇・相互フォロー100% (@hata_follow) April 13, 2021
以下が主なコメントです。
6名刺は切らしておりまして2021/04/09(金) 19:15:04.65ID:dOxSxVPJ
まあそりゃそうだろうけども、
幸せって人それぞれだよ最終的には。11名刺は切らしておりまして2021/04/09(金) 19:25:16.64ID:5TcC9bar
一理あるわ13名刺は切らしておりまして2021/04/09(金) 19:27:25.35ID:R5yn+G0A
それを言い出すと公務員最強だろ14名刺は切らしておりまして2021/04/09(金) 19:28:30.89ID:+0W86pxB>>15>>45>>48
資本主義ではますます大企業に有利になっているよ。
ベンチャーやスタートアップは
大企業に呑み込まれるか、それを拒めば潰されちゃう。
一部のICT系を除けば、
アメリカでも起業家精神は衰退の一途をたどってきた。
資本主義は大企業による集産社会主義に向かっているんだよ。16名刺は切らしておりまして2021/04/09(金) 19:31:10.36ID:uF30dxgy>>20>>21
能力ない奴は大企業
自分でできる奴は起業26名刺は切らしておりまして2021/04/09(金) 19:46:45.65ID:9M8ZNP/2
大企業でもリストラが有るのに27名刺は切らしておりまして2021/04/09(金) 19:48:14.33ID:JMxooDo2
大企業だったけど下っぱで辞めちゃったよw
教育とかそういうのはさすがだったなぁとは辞めてからいろいろ思った
ということですが、みなさんはいかがお考えですか。
自分の経験で思い出す「大企業」
私は、新卒で採用された会社が、電通系列の誰でも知ってるマスコミ系某社でした。
出身大学で初めての採用だったらしいのですが、なんとなく嫌だったのですぐに辞めてしまったのです。
その後、代理店研修の待遇で、新卒が並ぶ当時人気ナンバーワンの保険会社に入ったのですが、それまで、年賀状を出しても返事が来なかった憧れの元同級生の女性から連絡が来たり、保険のお客さんの女性からお誘いがあったりと、急にモテるようになりました。
ところが、その会社をやめると、私自身の人格が変わったわけでもないのに、彼女らは急に離れていきました。
要するに、私目当てではなく、勤務する会社名目当てで近づいたわけです。
私は晩婚ですが、婚活が出遅れたのは、その経験による女性不信につきます。
たぶん、青臭い若者として、女性の打算が我慢ならなかったんでしょうね。
今なら、生活も外聞も考えたんだろうなあぐらいの寛容さはありますけど。
ただ、そういう女性とは、私がその後、どんな人生を歩んだとしてもうまくいかなかったような気がします。
その意味で、「大企業主義」は、人生に回り道をさせられた憎きイデオロギーではありますが、ひとつの現実を思い知らされることになりました。
もうひとつ、奇しくもひろゆき氏は、IBMという企業名を上げていますね。
学生時代、私と同じゼミだった木戸彰夫さんというOSS(Open Source Software)の普及と教育現場への適用の活動で有名な方はIBMにおられたのですが、新卒で就職したのは、別のもっと小さなソフトハウスだったと記憶しています。
引き抜かれたか中途採用の募集に応募したのかわかりませんが、きっと、能力を評価されて、大企業に行かれたパターンです。
小さいところに入っても、能力があればそういうケースもあるんですね。
ですから、何が何でも大企業と頑張らなくても、小さなところで頑張って、大きなところに移るというケースもあるので、「まずは大企業」などというこだわりをもつ必要もないように思います。
要は縁ですよ。
自分の希望と会社のニーズが合致すれば、大企業でも中小企業でも採用されます。
そこで頑張れば、よりふさわしいところに落ち着くのではないでしょうか。
以上、ひろゆきさん「大企業や有名企業であることが、大きなステータスとなるのだ」発言が話題。就職は大企業にか中小企業か起業か、でした。
フリーライターとして稼いでいく方法、教えます。 – 肥沼 和之