河野太郎大臣が月刊ジュニアエラ5月号で、5人の子ども記者の「国の借金」をどう返すかという質問に回答していることが話題

この記事は約8分で読めます。

河野太郎大臣が月刊ジュニアエラ5月号で、5人の子ども記者の「国の借金」をどう返すかという質問に回答していることが話題

河野太郎大臣が、月刊ジュニアエラ5月号で、5人の子ども記者の「国の借金」をどう返すかという質問に回答していることが話題です。「国の借金大きくなりすぎないように」と答えていますが、そもそも「国の借金」と子どもに言わせるところに疑問があります。

国債(国の借金)はどのように返しますか?

もとの記事は、AERA dot.。

月刊ジュニアエラ5月号では、河野太郎規制改革担当/ワクチン担当大臣に、5人の子ども記者がオンラインで直撃取材しています。

質問内容は、総理大臣になったら国の借金をどう返すか、なぜ政治家を目指したか、英語の勉強方法など。

「国の借金」という言い方を、なんの注釈もつけない朝日新聞は、メディアとしていかがなものでしょうか。


それはともかく、どう返すかについて、河野太郎規制改革担当/ワクチン担当大臣はこう答えています。

――総理大臣になったら、国債(国の借金)はどのように返しますか?

河野 これは大きな質問ですね。今、日本の借金は非常に大きいので、この借金が大きくなりすぎないように、無駄遣いには気をつけないといけないと思います。それともう一つは、日本の経済をもっと発展させて、企業も個人もお金を稼げるようにすること。そうすると法人税や所得税、消費税などの税金を払う人が増えて、国の税収も増えていきます。少し長い時間をかけて、戦略を作っていかなければならないと思います。


「借金」も増やさず、「無駄遣い」もせず、つまり全く自由の利かない緊縮財政の中で、いったいどうやって「日本の経済をもっと発展させ」ることができるのでしょうか。

「戦略」には、たとえばどんなことを描いているか、ラフなものでもいいので伺ってみたい気がします。

ま、ほかの質問は割愛しますね(笑)

詳細は、OGPをクリックして直接記事をご覧ください。

では、Web掲示板はいかがでしょうか。


主なコメントをご紹介します。

9ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 21:12:50.60ID:0Nxw91lT0>>286
国の借金ではありません
政府の借金です

15ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 21:13:12.83ID:E7nrtn8u0
財務省のマリオネット
借り換えでいい
元本返そうとするな

17ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 21:13:21.87ID:npLwNjLX0
貸してる奴は誰かを知れば答えはわかる

21ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 21:13:44.43ID:jnitwWIP0
金を刷って刷りまくって債務返済

24ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 21:14:14.62ID:gKCREFQT0
この子ども記者って財務省の仕込み?

28ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 21:14:45.93ID:rK11BdNo0
太郎ちゃん「景気よくするために消費税を無くしてこれでOK」

31ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 21:15:56.30ID:0VVwxI1j0
インフレにするしかないよ。
毎年2%のインフレで50年で借金が半分になる。

32ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 21:16:09.07ID:kKmuEpWx0
こうやって財務省傘下の朝日新聞が子どもを洗脳していくんやで

37ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 21:17:07.71ID:1mY5QoOa0
この人も緊縮財政派だよね。


ということで、かなりMMT(現代貨幣理論)の立場に立ったツッコミが入っています。

それにしても、この子どもたちの質問は、子どもたちが考えたものなのでしょうか。

それとも、朝日側で用意したものでしょうか。

いずれにしても、「国の借金」「孫子の代」を刷り込もうとする意図は感じられますね。

こんな八百長の質問よりも前に、将来ある子どもたちには、モズラーの名刺の話を教えたほうが良いでしょう。

モズラーの名刺の話

MMT(現代貨幣理論)の説明として必ず出てくるのが、「モズラーの名刺」の話です。

今まで機会がなくて書きませんでしたが、意外な初見参です。

ウォーレン・モズラーは、子供たちに手伝いをさせるために、子供達が家のお手伝いをすると、「報酬」として名刺を渡すことにしました。

「名刺」は貨幣というわけです。

そして、子供達は必ず月末に、モズラーに20枚の名刺を提出しなければならないというルールを作りました。

いうなれば「税金」です。

その中で、子供の一人が報酬の名刺を貯め込み始んだため、モズラーの手持ちの名刺が不足しました。

モズラーは、名刺を貯め込んでいる子供から、一時的に名刺を借りることにしました。

手書きで「名刺30枚借りています」とメモを書いて子供に渡します。

これが「国債」にあたります。

では、モズラーは、このメモ書きを帳消しにできなくなるのでしょうか。

つまり「破綻」するのでしょうか。

そんなことはありません。

また名刺を刷るからです。

「モズラーの名刺」は、なぜMMTの説明で出てくるかというと、自国通貨建ての国債は破綻しない、ということをわかりやすく示しているわけです。

まるで国民が借金をしているような「虚偽」

今更ですが、冒頭の朝日の「質問」に出てくる「国の借金」というのは、国債発行のことです。

モズラーの「メモ書き」です。

国債発行が増えると、国の財政が破綻するという人がいます。


そもそも、国債発行というのは「借金」なんでしょうか。

「国の借金(国民1人あたり〇〇円の負担)」などと表現しているのは、日本の財務省とマスコミだけで、国際的には「government debt(公債=強いて言えば政府の借金)」といいます。

「国の借金(国民1人あたり〇〇円の負担)」といったら、まるで国民が借金をしているようです。

しかし、実際には国民が政府に貸し付けている形です。

つまり、この時点で逆さまに描いているわけです。

また、「強いて言えば」と書きましたが、日本は円を自国で発行していますから、つまり自分で作っている金ですから「借金」の概念とは違うでしょう。

モズラーの名刺のように、自分で調達できるからです。

「財政再建なんて考えなくていい。お金は刷ればいい」

「ところが、よくわかってない人がいて、“政府がお金を借りるのは、国が借金をしている(こと)”と言っている人がいる。全然違います。(政府が)100万円借りてれば、100万円必ずその反対側に貸してる人(国民・企業)がいる。貸し方・借り方というのは、そうやってバランスがあるわけですから。」

「だったら政府が破綻? 自分で刷っている金で財政破綻なんて、そんなことはありあり間違っとる!」

私が言ったのではありません。

8年前、自民党が下野しているとき、現在財務大臣の麻生太郎さんがそう言ったのです。


ところが、財務大臣になったら「財政再建」に意欲を示す発言を繰り返し、すっかり財務省のメガホンに成り下がりました。

90年前に財政出動は試され済み

日本は、財政出動が成功した実績があります。

1931年に大蔵大臣に就任した高橋是清は、濱口内閣の緊縮財政で疲弊しきったデフレの日本経済に対して、財政出動を行いました。

金本位制を廃止して通貨発行のタガをはずし、軍事予算増額や景気対策を目的とした公共事業など予算を増やしました。

これによって日本は、世界的な恐慌からいち早く復活を遂げたのです。

これはまさに、現在話題のMMT(現代貨幣論)を90年も前に実践していたことになります。

アンチMMTは、MMTは市中に金をばらまく考えだからインフレが止まらなくなるといいますが、このときの高橋是清は景気が回復したところで、ちゃんと引き締め(調整のための緊縮財政)も行っています。

しかし、それが軍部の反発を買い、高橋是清は二・二六事件の犠牲者になってしまったのです。

バイデン政権は財政出動したが日本はなぜしないのか

そしてこんにち、アメリカのバイデン政権は、法人税をあげた上で巨額の財政出動を行いました。

なんと3回の現金給付によって個人消費が急回復。

GDPも過去最高を上回っている現状を見る限り、私は西田昌司議員の見解はうなずけます。

我が国も何度も緊急事態宣言があり、所得に関係なく全国民的に制約や不都合があります。

私は再給付は、ぜひお願いしたいと思っていますが、いかがでしょうか。

以上、河野太郎大臣が月刊ジュニアエラ5月号で、5人の子ども記者の「国の借金」をどう返すかという質問に回答していることが話題、でした。

まだMMT理論を知らない貧困大国日本 新しい『学問のすゝめ』 - 小浜逸郎
まだMMT理論を知らない貧困大国日本 新しい『学問のすゝめ』 – 小浜逸郎

MMTによる令和「新」経済論 現代貨幣理論の真実 [ 藤井聡 ] - 楽天ブックス
MMTによる令和「新」経済論 現代貨幣理論の真実 [ 藤井聡 ] – 楽天ブックス

コメント

タイトルとURLをコピーしました