愛宕神社(港区愛宕)はNHK発祥の地である愛宕山の山頂にあり、山頂までの急な勾配の石段は出世階段といわれています。山頂にはNHK放送博物館もあり、テレビ・ラジオの歴史がうかがえる収蔵品、作家や出演者や番組に関する展示等見どころがたくさんです。
愛宕山と「出世の石段」
愛宕山(あたごやま)は、東京都心の港区にある標高25.7メートルの山です。
入り口には大きな鳥居が。
そこの急な石段の参道を登ってたどり着くのは、主祭神に火産霊命(ほむすびのみこと)を祀る、火伏せの神さまとして知られる愛宕神社です。
都心のど真ん中スポットです。
慶長8(1603)年、徳川家康公の命により、江戸の防火を願って創建されたそうです。
東京23区でもっとも標高が高い愛宕山山頂までの石段は勾配が急なことで知られていますが、「出世の石段」といわれています。
由来は、愛宕神社公式サイトによると、講談で有名な「寛永三馬術」の中の曲垣平九郎(まがき・へいくろう)の故事にちなむそうです。
四国丸亀藩の家臣・曲垣平九郎は、江戸三代将軍徳川家光公が欲しがった愛宕山の梅を、急な勾配の石段を馬で上り献上してたことで、徳川家光公より「日本一の馬術の名人」と讃えられ、その名は一日にして全国にとどろいたという話です。
そこで、愛宕山の急な勾配の石段は、出世の石段というわけです。
時間があったから
出世の石段登ってきた???
では会食いってきます????#愛宕神社 #出世の石段 pic.twitter.com/srJN21ZUb9— HAM 『ゆる?い日常配信』 (@ham_0402) December 18, 2020
一気に上がれる根性や体力があるなら、きっと心にある目標も達成できるだろうという説明で、合理的にご利益を期待できる石段ですね。
出世の石段を登り切った右手に、山の証しである三角点があります。
人造ではない自然の山としては、東京23区内で一番の高さになります。
アクセス
愛宕神社には駐車場があります。
電車の場合、日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅か神谷町駅ですと徒歩5分、銀座線・虎ノ門駅、都営三田線・御成門駅、などは徒歩8分、JR新橋駅は徒歩15分程で利用できます。
都営バスは渋88系統(東京駅八重洲口~渋谷駅)虎ノ門三丁目、もしくは東98(東京駅南口~等々力)の愛宕山下で下車します。
ご利益は、防火、防災、開運、縁結びなど、
そして先程もご紹介しましたが、参道の石段は「出世」です。
さらに、家康公が信仰した勝軍地蔵菩薩(しょうぐんじぞうぼさつ)が祀られている事でも有名です。
「勝軍」というぐらいですから、愛宕神社は江戸時代、天下取りの神、勝利の神とされていたのです。
NHK放送博物館
友人の希望でNHK博物館に行ったら想定外に綺麗で中充実してて面白かったのでこちらもまた行ってじっくり堪能したいなと。この辺り見たら滾るでしょ? pic.twitter.com/QgSggbnwPr
— ビビ@雑務継続中 (@xeno_bibi) August 11, 2019
愛宕山は、現在渋谷にあるNHK発祥の地でもあります。
そこで現在も、山頂にはNHK放送博物館があります。
NHKといえば、わが国の最初の放送局です。
つまり、放送の歴史がわかる博物館というわけです。
テレビ・ラジオの歴史のうかがえる収蔵品、作家や出演者に関するコーナーや特別番組の放映、放送に関する図書、フィルムの展示など見どころがたくさんあります。
だいぶ前になりますが、渋谷の電力館がなくなったことで、愛宕山のNHK放送博物館は貴重な都内の無料スポットとなりました。
入場無料というだけでなく、東京の中心地にありながら、なんと駐車場も無料なのです。
館内の1階は、放送開始時の再現スタジオなどがありました。
2階は「放送の歴史」というテーマで、パネルやカメラなどの展示です。
ちょっと下がった中2階には、ニュース番組のセットを再現した放送体験スタジオや、藤山一郎作曲ルームがあります。
放送体験スタジオは、実際にカメラを操作できます。
3階は、番組のあゆみを振り返るというテーマで、たとえば名物アナウンサーの活躍を振り返る部屋がありました。
高橋圭三、宮田輝、北出清五郎など、昭和世代にとってはなんとも懐かしい、多くの方がご存知のアナウンサーの在りし日のバネルが飾ってありました。
4階は、紅白歌合戦と大河ドラマという、同局を代表する番組のコーナーがありました。
『ポコポッテイト』や『にこにこぷん』など、子供番組のキャラクターのぬいぐるみもありますが、できれば子供連れのときとは別に、改めて大人だけで来てじっくり見たいところかもしれません。
夜のスポットとしてもお馴染み
愛宕山の窓から見た景色??。東京の夜景ってとてもきれいです?????? pic.twitter.com/G6tw72W1Qq
— メルメル?????? (@KT5555551) December 17, 2020
港区といえばオフィス街。近代的なビルが林立します。
愛宕山の頂上からは、そうした風景が一望できますから、都心の癒しの空間ともいわれています。
とくに夜景はネオンが輝いてきれいですね。
残業帰りに、このOGPの夜景は見ることができます。
昼も夜も無料で楽しめるスポット。
ぜひおすすめしたいですね。
以上、愛宕神社(港区愛宕)は愛宕山山頂にある23区最高峰スポット、参道の急勾配石段は出世階段といわれて隣りにNHK放送博物館、でした。
コメント