東京煮干中華そば三三七大森(さんさんなな、大田区山王)濃厚ダブルスープにもかかわらず洗練されたマイルドな味わい

この記事は約4分で読めます。

東京煮干中華そば三三七大森(さんさんなな、大田区山王)濃厚ダブルスープにもかかわらず洗練されたマイルドな味わい
東京煮干中華そば三三七大森(さんさんなな、大田区山王)という人気のつけ麺店が、JR大森駅前バス通りの『森05』停留所前にあります。動物&魚介を使った中華そばやつけ麺のつけ汁は、濃厚なダブルスープにもかかわらず洗練されたマイルドな味わいです。

東京煮干中華そば三三七大森は、JR大森駅西口が最寄り駅です。

東京煮干中華そば三三七大森

ほとんど駅前といっていいのですが一応徒歩2分としておきましょう。

東京煮干中華そば三三七大森は、ドロっと濃い味のダブルスープで、食べ物レビューサイトでも必ず登場するお店です。

カウンター席の奥にテーブル席があります。

これが、東京煮干中華そば三三七大森いち押しの濃厚味噌ラーメン(850円)

東京煮干中華そば三三七大森

味噌が赤味噌です。

東京煮干中華そば三三七大森は、焼豚飯(450円)も売りにしているのですが、基本メニューの中華そばと、ミニ焼豚飯のセット(1000円)もあります。

東京煮干中華そば三三七大森

ミニ(250円)とのセットですと40円お得となります。

値段よりも、東京煮干中華そば三三七大森の象徴的なメニューを2品もいただけるということで、このメニューは初来店の方にもおすすめと言えるでしょう。

そして、つけ麺はこんな感じです。

つけ麺中盛り(850円)。

つけ麺中盛り

「中盛り」にしていますが、同じ値段で「並盛り」と「中盛り」のどちらかが選択できるのです。

「中盛り」でも、事実上の大盛りです。

東京煮干中華そば三三七大森

ご飯メニューとしては、ねぎめし(200円)もお勧めです。

ねぎめし

ごはんの上に、ごま油で炒めたチャーシューとネギをのせ、さらにのりをトッピングしています。

これは日常の食卓でできそうだなと思いました。

名店が多いJR大森駅界隈ですが、その中でも独自の存在価値が光ります。

もし大森に来られた際は、東京煮干中華そば三三七大森はおすすめできるお店です。

大森東口にも様々なスポットや美味しい店

JR大森駅については、これまではどちらかというと東口中心にご紹介してきました。

しかし、西口にも有名なスポットや美味しい店があります。

大田区立尾崎士郎記念館(大田区山王)は、2008年5月にオープンした馬込文士村の象徴的施設です。

大田区立尾崎士郎記念館(山王)は1954年に建てられた居宅を再現し2008年5月にオープンした馬込文士村の象徴的施設
大田区立尾崎士郎記念館(大田区山王)に行きました。1954年に建てられた居宅を再現して2008年5月にオープンしたものです。馬込文士村は、当時の文士たちの説明板や記念館などをいくつか建てていますが、当時を再現した居宅形式は見応えがあります。

尾崎士郎が1954年に建てられた居宅の玄関、客間、書斎、書庫、庭などの居宅を再現して一般公開しています。

日本の近代文学を支えた作家や詩人や芸術家などが、大正末期から昭和初期に移り住み、互いの家を行き来し交流した馬込文士村は、室生犀星(1889~1962 詩人・小説家)の説明板をご紹介しました。

馬込文士村(大田区山王など)は室生犀星の説明板があり読むと大岩雄二郎(ゆうひが丘の総理大臣)との接点を感じます
馬込文士村といえば、日本の近代文学を支えた作家や詩人や芸術家などが、大正末期から昭和初期に移り住み、互いの家を行き来し交流した場所。今も記念館や居住跡案内板がある散策コースです。室生犀星(1889~1962 詩人・小説家)その一人でした。

室生犀星が書いた『あにいもうと』や、「ふるさとは遠きにありて思うもの」といった言葉からは、かつての人気青春学園ドラマ『ゆうひが丘の総理大臣』(ゆうひがおかのそうりだいじん、1978年10月11日~1979年10月10日、ユニオン映画/日本テレビ)を思い出し、室生犀星と大岩雄二郎が重なります。

馬込文士村商店街には、大田区馬込の特産品を使ったご当地商品を販売する御菓子司わたなべがあります。

馬込三寸にんじんまんじゅうは馬込文士村商店街の御菓子司わたなべで販売する大田区馬込の特産品にんじんまんじゅう和菓子
馬込三寸にんじんまんじゅう。馬込文士村商店街の御菓子司わたなべで売っています。大田区馬込の特産品を使ったご当地商品です。そのほか、「文士村」の文字が刻まれている半月状のつぶあんをくるんだ『馬込文士村馬込の月』、こしあんの『文士村まんじゅう』、つぶあんの『馬込文士村どら焼』などがあります。

「文士村」の文字が刻まれている半月状のつぶあんをくるんだ『馬込文士村馬込の月』、こしあんの『文士村まんじゅう』、つぶあんの『馬込文士村どら焼』などが販売されています。

東京煮干中華そば三三七大森とともに、寄られてみてはいかがでしょうか。

ぴあ蒲田大森食本 (ぴあMOOK) -
ぴあ蒲田大森食本 (ぴあMOOK) –

コメント

タイトルとURLをコピーしました