氷川神社(大田区矢口)は約280社ある氷川神社の一つでスサノオノミコト(素戔嗚尊)が御祭神の境内は区立児童遊園

この記事は約5分で読めます。

氷川神社(大田区矢口)は約280社ある氷川神社の一つでスサノオノミコト(素戔嗚尊)が御祭神の境内は区立児童遊園

氷川神社(大田区矢口)は、約280社ある氷川神社の一つでスサノオノミコト(素戔嗚尊)を御祭神としています。矢口氷川神社として古くから矢口村の氏神として崇敬されてきました。境内は区立の児童遊園として整備され親子連れが多く集まっています。

氷川神社と矢口氷川神社と御祭神などについて

氷川神社は東京都・埼玉県近辺に約280社

氷川神社は、東京都・埼玉県近辺に約280社あり、埼玉県さいたま市大宮区高鼻町にあります。

大田区矢口にある氷川神社は、矢口氷川神社ともいわれています。

大田区矢口の氷川神社

氷川信仰というのは、スサノオに対する神道の信仰の一つです。

ですから、大田区矢口の氷川神社の御祭神は、スサノオノミコト(素戔嗚尊)です。

氷川神社が祀るスサノオノミコト(素戔嗚尊)は、日本神話の中で記述が多い神といわれています。

古事記では素戔嗚尊はタケハヤスサノヲノミコト(建速須佐之男命)と表記されます。

御祭神はスサノオノミコト(素戔嗚尊)

スサノオノミコト(素戔嗚尊)は、『古事記』『日本書紀』によると、イザナギノミコト(伊邪那岐命)が禊(みそぎ)をした時に生まれた、最高神のアマテラスオオミカミ(天照大御神)、ツクヨミ(月読命)の弟神です。

猛将としてヤマタノオロチを退治した神で、家族を思う優しい心の持ち主で、日本で初めて恋を綴った和歌を歌った神でもあります。

スサノオノミコト(素戔嗚尊)は、亡くなった母神のイザナミノミコト(伊邪那美命)を慕い毎日泣いてばかりいたのですが、その激しい泣き声から山を枯らし、海や川を干上がらせてしまい、高天原(たかまがはら)で乱暴なふるまいを続けたために、高天原の神々によってこの地上に追放されてしまいました。

スサノオノミコト(素戔嗚尊)は、その行為を後悔しつつ出雲国に降り立ちましたが、この国で暴れていた大蛇ヤマタノオロチ(八岐大蛇)を退治して人々を救い、平和な国を作り上げたとされています。

スサノオノミコト(素戔嗚尊)は、強い酒でヤマタノオロチ(八岐大蛇)を酔わせて退治したといいます。

スサノオノミコト(素戔嗚尊)を祀る神社は、氷川神社以外には須佐神社(島根県出雲市)、八重垣神社(島根県松江市)、八坂神社(京都府京都市)、熊野大社(島根県松江市)など、山陰地方の神社が有名です。

氷川神社のご利益

日本で最も多いのは稲荷神社ですが、その総本宮である伏見稲荷大社に祀られる、ウカノミタマノカミ(宇迦之御魂神)は、実はスサノオノミコト(素戔嗚尊)とクシナダヒメ(『古事記』では櫛名田比売、『日本書紀』では奇稲田姫)の子なのです。

稲荷神社と言えば、五穀豊穣や商売繁盛にご利益があるといわれています。

また、沖ノ島、福岡の宗像大社、宮島の巌島神社などに祀られる長女タゴリヒメ、次女タギツヒメ、三女イチキシマヒメ(多紀理毘売命、多岐都比売命、市寸島比売命)の宗像三女神も、スサノオノミコト(素戔嗚尊)の娘です。

宗像三女神は海の女神で、ご利益は、海上安全、豊漁、交通安全、商売繁盛、芸能上達などです。

さらに、毎年正月に各家にやってくる来訪神であるオオトシノカミ(大歳神)は、やはりクシナダヒメ(『古事記』では櫛名田比売、『日本書紀』では奇稲田姫)との子です。

親神である素盞嗚命は、嵐や疫病などの災いから人々を守るだけでなく、幅広くご利益のある神として祀られています。

スサノオノミコト(素戔嗚尊)を祀る神社はたくさんあり、様々なご利益御神徳があるとされていますが、特に一般的に有名なご利益は、具体的には、縁結び、厄除け、子孫繁栄、家内安全、商売繁盛、学問上達、五穀豊穣、病気平癒、水難除け、火難除け、病難除去などです。

大田区矢口の氷川神社もそのうちの一社ということです。

2月は梅の季節

大田区矢口の氷川神社は、2019年2月26日現在、紅梅が咲き誇っています。

大田区矢口の氷川神社は紅梅が咲き誇っています

梅は大田区の区花です。

一般に、梅の花というのは人生そのものを表すと考えられています。

紅い梅

というのも、紅白の花があるからです。

赤い花は“赤ちゃん”を意味し、すなわち生命の誕生をあらわし、白い花は“白装束”を意味するというわけです。

だから縁起が悪いというわけでもありません。

宮廷の男女が装束において、重ね着をした際の白衣を広く「白装束」と呼んでいます。

神主や巫女などが来ているのも白装束です。

ですから、本来の意味は厳かということではないでしょうか。

実際に、おめでたいときには紅白の饅頭がでることがあります。

4月の春に向けて、これから新年度が始まるというおめでたく厳かな季節の象徴という解釈でいいのだと思います。

境内は区立の児童遊園として整備され、親子連れが多く集まっています。

氷川神社界隈のスポット

大田区矢口の氷川神社は武蔵新田駅の近くにあります。

武蔵新田商店会には、新田神社があります。

新田神社(大田区矢口)は新田義興公を祭る神社で樹齢700年のケヤキの御神木があり多摩川七福神の恵比寿天が祀られる
新田神社(大田区矢口)に行ってきました。謀殺された新田義興公を祭る神社です。境内には、樹齢700年のケヤキの木である御神木に人が集まり、武蔵新田や矢口界隈の神社寺院にある多摩川七福神の恵比寿天がある大田区内でも有数のパワースポットです。

御祭神は人神の新田義興で氷川神社とは違いますが、いずれも大正時代に廃寺になった真福寺にあり、現在も氷川神社は新田神社の兼務社です。

2018年9月28日~30日にかけては、武蔵新田商店会の協力により、『新田神社鎮座660年大祭・氷川神社例大祭合同祭礼』が行われました。

武蔵新田商店街は、東京で最も距離が長い商店街で、武蔵新田駅前の出発点から旧鎌倉通りの終点まで1.6キロ続いていますが、その駅側の起点にはとんかつ専門店松乃家があります。

松乃家
「松乃家」の記事一覧です。

オリジナルブレンドの油による揚げたてを、無添加の中濃ソースで食べるとんかつは安定した美味しさです。

大田区矢口の氷川神社に参詣に行かれた際に、松乃家武蔵新田店に寄ってお腹を満たすのもいいかもしれません。

以上、氷川神社(大田区矢口)は約280社ある氷川神社の一つでスサノオノミコト(素戔嗚尊)が御祭神の境内は区立児童遊園、でした。

武蔵國の神様 - 武蔵国のパワースポット (MyISBN - デザインエッグ社)
武蔵國の神様 – 武蔵国のパワースポット (MyISBN – デザインエッグ社)

コメント

タイトルとURLをコピーしました